2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 Aoki MBD シミュレーション精度100%を目指さない? 先日、「実機データに限りなく近いシミュレーションを検討しているお客様」と打合せしました 打合せ中に、・シミュレーションと実機データのズレはどれぐらいあるのか?・シミュレーションと実機がズレていると制御ロジックを正しく開発 […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 Aoki MBD モデルで作成しても品質が上がらない あるお客様から「モデルで作成すると可読性が上がり、品質が良くなると思ったが、そこまで品質が良くなった気がしない、モデルベース開発って本当に良いものなの?」とお話を頂くことがあります いくつかのケースが考えられるのですが、 […]
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 Aoki MBD RCPで実機がない場合はどうすれば良いのか? ラピットコントロールプロトタイピング(RCP)では、汎用コントローラと実機を用いて検証しますが、この実機(試作機、試作車)を作成することが、非常に大変です。 例えば、試作車やエンジンベンチといった試作機を作成する場合、億 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 Aoki MBD 汎用コントローラ(RCP)の選定方法 先日、あるお客様に「どのような仕様の汎用コントローラを購入すれば良いですか?」と聞かれたのですが、答えとしては「やりたいことによる」です。 この回答だと漠然としているので、選定するにあたり、どのような要求(性能)を明確に […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 Aoki MBD シミュレーションやビルドに時間がかかる MBDが順調に進んでくると、どうしてもSimulinkのモデルサイズが大きくなります このモデルサイズが大きくなると、いくつか課題がでてくるのですが、分かりやすい課題として、モデルのシミュレーションやビルド時間が増加しま […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 Aoki MBD 汎用コントローラ(RCP)と実ECUの違い 試作ECUを作成する工数や費用を削減するために、汎用コントローラを用いますが、違いを理解しないで運用している方を時折みかけますので、私自身の整理も兼ねて、簡単な特徴と差異を記事にしてみました。 汎用コントローラ(RCP) […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 Aoki MBD HILSに100%の再現性はあるのか? 以前、HILS導入を検討している方から、「HILSはシミュレータなので、何度試験しても同じ結果になるのか?」と、再現性について聞かれました。 結論としては、HILSの構成要素にバラつきがあるので、100%の再現性は確保で […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 Aoki MBD MBD 何から始めれば良いのか? 先日、ある方から「最近、モデルベース開発が流行っているけど何から始めれば良いのか?」と相談を受けました。 私の結論としては、費用対効果が高く、結果が分かりやすい工程から始めた方が良いです。 モデルベース開発を始めるにあた […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 Aoki MBD モデルは「動く仕様書」ではない? 当初、Simulinkモデルのことを「動く仕様書」だと言われていましたが、私が制御開発を経験してきた結果で言うと、違うと考えています。 なぜか? Simulinkモデルだけでは伝わらないことが多々あるからです。 例えば、 […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 Aoki MBD Cコードをモデルへ移行する際の注意点 モデルベース開発が流行ってきて、Cコード→Simulinkに変換するケースが増えてきていますが、あまり効果的でないプロジェクトをたまに見かけます あまり良くないパターンとしては、とりあえず、Cコードに近い記述ができるSt […]