Simulinkブロックの注釈を表示
- バージョン
- ダウンロード 1
- ファイルサイズ 0.98 KB
- ファイル数 1
- 投稿日 2024年11月30日
- 最終更新日時 2024年11月30日
Simulinkブロックの注釈を表示
<概要>
・モデル内にある下記ブロックの注釈を表示するスクリプト(Pコード)です。
・対象ブロックは下記の図に記載したブロックが該当します。
UnitDelay
Saturate
Switch
Merge
EnablePort
RateTransition
Inport
beforeイメージ
afterイメージ
※機能追加すれば他のブロックや他のパラメータも表示することが可能です
<使用方法>
・まず、ZIPファイルをダウンロードし、任意のフォルダ(※)に解凍および格納してください
※現在のディレクトリおよびパスを設定したフォルダ
・対象のSimulinkモデルを開きます。
・コマンドウィンドに add_annotate_blocksと入力して実行してください。
・ダイヤログが表示されますので、ご使用する場合はYesを押してください。
・実行後、コマンドウィンドウに下記のようなログが表示されます。
<その他>
・本スクリプト(Pコード)は無償でご提供しますが、著作権は当社に帰属します。
・本スクリプトの使用に起因するいかなる損害についても一切責任を負いません。
・本スクリプトは逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを禁止しております。
・MATLAB/Simulink 2023bで動作確認しております。
上位バージョン、または、ある程度の下位バージョンで動作可能です。
・本スクリプトの利用に関しては、
ダウンロード時に表示される使用許諾契約書(EULA)に同意いただく必要があります。
※MATLAB, Simulinkは、MathWorks社の登録商標です